Published on 09.10.10
【台湾日和27】意外とイケル?! 身体の不調に効くおいしい漢方&薬草料理メニュー
「坐月子」のメニューとは?
以前、ご紹介した台湾式産後の過ごし方「坐月子」。
今回は、「具体的にどんなことを実践し、どんな効果があるのか?」を確かめるべく、試してみることにしました。
重要なポイントとなるのは、なんといっても食事。おもに、漢方と薬草の力を借りて体調を整えます。
産後第1週は、子宮収縮のためにとても大切な期間。子宮が完全に収縮しないと、ほかの内臓ももとに戻りません。
第1週目のポイントは、不要物の排出です。
子宮の収縮とともに悪露もきちんと排出しないと、細菌による感染を招き子宮内膜炎の原因にも。
退院後から飲みはじめる「生化湯」(センホアタン) は、當歸、川芎、桃仁、炮薑、炙草などの漢方を用いたスープ。悪露の排除を促し、子宮の回復を早めます。
これを煮ると、家中に匂いが広がります。半信半疑で飲んでいましたが、1人目の時は3ヵ月続いた悪露が1ヵ月で終了しました。
臓器を食べて臓器を強化する!?
第2週目は、腰や膝の痛みを予防するとともに、母乳の分泌を刺激する期間。
東洋医学には「以臓補臓」という考え方があり、弱った臓器と同じ部位の動物の臓器を食べて機能を強化するもの。私は、豚のレバーやマメをせっせと食べました。
マメとは豚の腎臓のことで、形が空豆に似ていることから豚マメと呼ばれるようになったそうです。
調理した豚マメは臭みもなく、イカ焼のようなプリプリとした食感で、とてもおいしい。1才9ヵ月の娘もパクパク食べていました。
血行を促し代謝をあげる豚足
また、母乳の分泌を刺激する食材として用いられるのは、豚足と青パパイヤ。
豚足は血行を促し、新陳代謝を上げたり、むくみを取る効果があるそうです。とくに爪の部分はコラーゲンの固まりですが、効果も高いそうです。
青パパイヤは体を温め、血液をキレイにする効果があり、その結果母乳の出もよくなるそうです。
サラダにするとおいしい青パパイヤですが、坐月子の期間中は冷たいものを食べてはいけないので、炒めたりスープにして食べました。効果もまずまずで、息子も満足気な様子。
栄養たっぷりの野菜「川七」
第3、第4週は、栄養補給の期間です。
体を冷やす野菜や果物も、ようやく解禁。よく食べたのは「川七」(かわなな)という野菜。
マグネシウム、銅、亜鉛などが豊富に含まれ、便秘やがん予防、貧血、アレルギー、シミなどに効果があるそうで、化粧水まで作られているのだとか。
胡麻油としょうがで炒めてみましたが、炒めるとぬめり気が出てきます。葉っぱ臭さはまったくなく、シャキシャキとした食感がおいしいです。
アンチエイジング効果のあるクコとナツメ
母乳をあげているとすぐに喉が乾きますが、夫が用意してくれたのは、ナツメとクコのドリンク。
ナツメとクコは薬膳スイーツにもよく使われますが、アンチエイジング効果があるそうです。
ナツメにはミネラルがバランスよく含まれているので、肌や髪にツヤとハリが出るのだとか。クコにはプルーンよりもたくさんの鉄分が含まれているそうです。
これらを水で煮ただけのドリンクなのですが、砂糖を使っていないのにすごく甘い。実家から手伝いに来てくれた母も、「おいしい!」と絶賛しておみやげに買って帰りました。
漢方や薬草にも、こんなにおいしい食材があったとはうれしい驚きです。
漢方は「迪化街」で購入
さて、これらの漢方を買うなら台北市にある乾物の街、「迪化街」(ディーホアジエ) がオススメ。
[googlemap lat="25.054850946288386" lng="121.51005506515503" width="465px" height="250px" zoom="14" type="G_NORMAL_MAP"]台湾台北[/googlemap]
ドライフルーツや花茶、カラスミなど、おみやげにピッタリなものもたくさんあるので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
■迪化街へのアクセス方法
MRT雙連からタクシーで約8分。(90元程度)
海外旅行を便利にするサービス PR
・格安ツアーと航空券なら「H.I.S.」
・JALマイラーなら「JALパック」
・格安ツアーは「ABロード」で検索
・空席のみ検索して即予約「トルノス」
・ポイントもバッチリ「楽天トラベル」
・エアアジアは「Expedia」で予約
・定番の予約サイト「エクスペディア」
・プチホテルも網羅「Booking.com」
・アジアのホテルに強い「agoda」
・海外OPツアー予約の定番「Alan1」
・ハワイに強い「ダラーレンタカー」
・家族特約つきなら「JCBゴールド」
・子供専門英会話「リップルキッズ」